ブログ

中小企業専門コンサルの難しさ

 弊社を含め、世の中にはたくさん「コンサル」を名乗る人はいるが、中小企業相手に本当に成果、つまり事業を伸ばした実績や、問題を解決した実績を…

火中の栗がはじける

 季節は春だが、栗の話である。「火中の栗を拾う」、という言い方を経営の世界ではよく使う。 昨日話題の東芝 車谷前社長のように、問題…

経営者をリーダーにする係

 経営者のいうことを、社員の多くは、「なんでそんなことを言い出すのだろう」「どうしてそんなにどうでもいいようなことにイライラしているんだろ…

中小企業の採用難をどう対処するか?②

前回は、中小企業がみな口にする「採用難」の正体が、人口構造が変わっている中で、経営者の「男性優位」「若年層を底辺とするピラミッド型構成」と…

中小企業の採用難にどう対処するか?①

 4月1日に神田あたりを歩いていると、入社式に向かう大手社員の新入社員を駅から建物まで、まるで高級ブランドの店員がお客様を接客するかのよう…

Seasonally Report 2021年1月~3月

 当社では、四半期に一度、当期の主な対応内容を公開することで、業務のご相談の際の参考になるようにしております。(なお、顧客の特定や顧客の秘…

「行動を変える」外圧の必要性

日本の多くの会社は、ここ2,30年、環境変化とコストアップに対して、人件費を中心に経費を抑制しつつ、何とか市場の変化に対応する製品サービス…

事実に基づけない訳

昔、とある会社の管理系の取締役だった時、営業に依頼して、営業中の見込み案件をすべて列挙し、それに商談の進行状況を記載し、その進行状況ごとに…

「時間いっぱい使ってゆっくりやる」習慣を変える

 経営管理の改善業務をしていると、いろいろな場面で、実務の担当者に「1単位でどのくらいの時間がかかっていますか?」という質問をします。そう…

そんな人、市場にいません。

頭が良かったり、かつては大企業で活躍したりしたベンチャー経営者の方とお話ししていると、大抵、「人材の力不足」という話になります。ベテラン経…

中小企業の人事異動論

 3月になり、今年も、ご協力をいただいている大企業の方から「4月から異動になりました。後任は…」という連絡をいくつかいただきました。さみし…

チェンジマネジメントの遂行管理は「指示の仕方」が8割

 中小企業の社長の戦略の立案と遂行のサポートをする、という事を続けているとそのうち、社長が指示したことのフォローまでしていることがあります…

「高い技量」で人を選ばない理由

先日、ある顧客のweb関連業務でページ作成の外部スタッフを登用することになりました。私のところに、人材系の協力会社から候補者リストをいただ…

「事業再構築」のために

その名も「事業再構築」補助金という制度が鳴り物入りで始まります。総予算1兆1400億円余りと、多くの業種が対象となる補助金では近年最大規模…

「おとな」と「こども」の分かり合えない経営論

 この仕事で一番楽しいのは、規模、業種、社歴も様々な経営者の方の苦悩や生き様を間近で見ることができることです。そして、それぞれがみな、普通…

(中国の)生産管理の話

 今回のお話しは中国で生産管理をしている人には当たり前すぎる話なのですが、そこに関わっていない人、そもそも生産管理自体を知らない人にとって…

変革に「腹落ち」は必須なのか?という問題について

 会社の動くベクトル(=方向と速度)を変える(どう変える、どうやって変える)ことは、弊社の主業務です。 「特定の、通常は比較的新し…

常識の非常識 その経済記事信じますか?

今に始まったことではありませんが、雑誌やwebに書いてあるような「正しい」とされていることが、実は経営的には、疑問符が3つぐらいある、事実…

若いリーダーを生み出すには

80代から80代への継承は阻止されたわけですが、40代、50代で候補者がいないという声も聞かれた先週の騒動。日本の組織の「サル山構造」につ…

「恐怖心」との対峙

売上が絶好調なのに、在庫が切れて売り逃す会社がありました。手法がわかっていないのかと思い、最初に勧めた対策は、「経営コンサルタント」らしく…

さらに記事を表示する
PAGE TOP