弊社では、事業立ち上げ間もないベンチャーと、なぜか創業数十年~100年超(一番古いところは明治5年!)の両極端なお付き…
前回は昭和と平成のHRM(人的資源管理)の罪深さ、そこから変わることの大変さをモデル化してご説明しました。そこでの単純…
「物」の話ですよ、「者」ではありませんから。コロナ禍の中での制限のある操業が始まったのは2月下旬からでしたので…
最近、気難しい「日本の宿痾論」が続いていたので、気分を変えて統計の話をしたいと思います。ある歴史ある会社の事例…
今日は最初にグラフを見てください。(Y軸を不適切にいじったりはしていません。)左が私がかつて暮らしてい…
主な法人向けクラウドサービスで電話サポートを「一時」廃止縮小し、チャット、メールベースに移行する動きが3月、4月と相次…
ここ最近は弊社にも、再度「経費節減」の相談が急激に増えています。こういうところに「不況」を如実に感じています。その中で…
以前、とある会社の輸送費について診断し、水準的には決して一番安くはないということで担当者の方にお話を伺う機会をいただき…
先日、20代の若い方なのですが、大変お世話になっている士業の方とお話ししていたら、「リーマンショックやSARSの時のこ…
新型コロナウイルスによるリモートワーク、集会中止は確実にこの先しばらくの日本の企業業績を一部を除いて押し下げそうです。…
まもなく、10月。多くの3月決算の会社では半期を終えることとなります。このタイミングでの中途入社が多くなる季節でもあり…
大企業ならば、交渉で、あるいは交渉しなくとも相手から進んで割引を提案され、世の中の人が驚くような安価でいろいろなものを…
Episode7 社長室にて 200億円企業の三代目オーナー社長に、一介の30歳若手社員が直接プレゼンすること…
以前、お客様でレーザープリンター導入のお手伝いをした話を記載しました。こちら。今回はその続報です。http:…
先週公開の①「廃棄物処理機」は公開したあと、仕事に行く朝の電車の中で2件の問い合わせ対応をする、という僥倖に恵まれまし…
弊社は商品の取次ですとか紹介で手数料を得るということはしていません。弊社はビジネスモデルを作ること、それを仕組みとして…
これも本当に最近、お付き合い先にご案内したお話しから。私も半年ぐらい事業化をお手伝いしてきたテックベンチャーがめでたく…
知っていますか?あなたの会社の電気代は、知らないうちに毎年少しづつ上がっています。電気料金には、電力会社が請求している…
2か月ほど前の、とあるお付き合い先のベンチャー企業でのお話。営業体制を見直すとともに、みんなの努力の甲斐あり、大型案件が…
昨夏のこちらの記事で、電気代を下げるのに、新電力を活用することが有効な方法であることをご説明しました。「経費削減講座8 …