11月も早くも最終日となりました。もう年末なのか…と思っているのは私だけではないでしょう。今月は14本の記事を公開し総…
2018年7月に開始した本ブログ「経営の光景」ですが、17か月かかって今回で300記事目です。当初は週6回投稿(今は基…
天候に右往左往しているうちに10月も終わり…本当に早いですね。10月はこの記事含め16本を公開したのですが、読まれた記…
今日から10月。下期の朝礼や経営会議、あるいは来春新卒の内定式と大企業は大忙しのここ数日だと思います。9月の掲載記事を…
これまで、弊社では、四半期ごとにPDFで活動状況を公開してきました。前回のものはこちらです。http://k…
フィールドアドベンチャーは、屋外で運動するフィールドアスレチックの類ではありません!主として高等学校(一部の中学校にも…
臨時号です。9月も早くも中旬となりました。この時期は消費増税を目前に控え、上期の追い込み、下期の準備に忙しい経営者の方…
8月も今日で終わり…ということで8月にたくさん読んでいただいた記事上位3つをご紹介します。1位 「誰とでも仲良…
東京は、梅雨明けとともに猛暑がつづいております。去年もずいぶん暑かったなあ、と思い出しながら涼を求めてお客様先をうろつ…
午前中、Aは背面の席のN美のおかげで、社長から言われたインターネット接続事業が、前月のユーザーに当月のユーザーが積み重…
きぼうパートナーは2018年7月7日創業なのですが、その前、7月1日から「経営の光景」ブログを開始しており、明日でちょ…
昨年12月までは週6本ペースで記事を公開していたのですが、年が明けてから半分の週3本ペースに変更しました。これは濫造気…
(タイトルからしてすでに時代錯誤ですが)若者への不満をいう高齢者はホント多いですね。誰もが自分が正しいと思いた…
昨夏の弊社創業以来、ずっとお付き合いしてきた大学発AIテックベンチャーが4月に法人設立し、昨日、サービス説明を含む記者…
最近は重い精神論が多かったので、連休最終日ということもあり、軽いネタを一つ。最近、3社で「交際費」に関する討論…
令和元年最初の一日となりました。おはようございます。4月にアップした記事からアクセスが多かった2つをご紹介します。…
昨年7月から始めたこのブログ、この記事で200記事目です。いつもお付き合いいただき、ありがとうございます。私とてSEO…
4月1週目は、朝電車に乗ると、集団で研修会場へ向かう、明らかにスーツに着られている若者のグループによく出会います。今年…
3月も残り今日と明日だけとなりました。桜がきれいに咲いていますが、多くの会社では決算期を迎え、社長、そして管理部門はこ…
毎月、2週おきに週末はこうした振り返り記事を書いているのですが、今回は少し異変がありまして…圧倒的多数のアクセス…